VOiCEオンライン即売会サービス利用規約
VR MYルーム利用規約
VOiCEオンライン即売会サービス利用規約
第1条 本規約の目的
共同運営元である、 株式会社ホープツーワン 、株式会社ウエストウイング、および、株式会社クロスウイング(以下、運営会社といいます)はVOiCE(以下、当サービスといいます)を提供するにあたり、VOiCEオンライン即売会サービス利用規約(以下、本規約といいます)を定めます。
第2条 本規約の適用
当サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、当サービスの申し込みおよび利用に際して本規約を十分に理解し遵守することに同意しているものとします。本規約に同意しない場合は本サービスを利用することはできません。
第3条 本規約の変更
運営会社は本規約を事前の通知なく変更・追加できるものとし、当サービスを提供するウェブサイト(以下、「当サービスサイト」といいます https://info.voice-doujin.space)に掲載した時点で効力を発するものとします。利用者が当サービスの利用を継続した場合、運営会社は利用者が変更後の規約に同意したものとみなします。
第4条 違反行為等への処置
運営会社は利用者が本規約に違反していると判断した場合、利用者に対し改善・訂正を求めること、または利用者に対するサービスを停止・終了することができるものとします。特に法令違反や第三者の権利侵害については上記に加え警察等公的機関に対し通報、捜査協力等の必要な措置を講じます。
第5条 サービスの目的
当サービスは主にイベントを行う団体および個人(以下、イベント主催者といいます。)とイベントに参加する団体及び個人(以下、イベント参加者といいます。)を対象としており、インターネットを介してイベントへの参加申し込みを内外の希望者に注文、ならびに流通の仕組みを提供し、これを通じてイベント主催者のイベント運営簡略化と、同人誌作製の機会を設けることに資することを目的としています。
第6条 サービスの内容
当サービスはイベント主催者とそのイベント参加者の間の、イベントに関する販売と流通の支援機能を提供します。機能の詳細、利用開始・終了方法等は当サービスサイトに示します。
第7条 サービスの利用料金
当サービスの機能はイベント登録をされた場合に、システム利用料が発生します。またシステム利用料については運営会社の判断で予告なく変更できることとします。
また、イベント主催者の設定により、一般参加費が発生することがあります。
サークル参加費もイベント主催者の設定により、基本料金に加算して発生することがあります。
第8条 オプショナルサービス
運営会社は当サービスの利用者に対し、当サービスの機能、利便性その他の価値を向上するために別途料金をお支払いいただくサービス(以下、オプショナルサービスといいます。)を提供できるものとし、そのサービスの仕様、料金、お支払い方法等は当サービスサイトに示します。オプショナルサービスを伴って当サービスを利用する場合でも、特別に明示しないかぎり本規約の全ての条項が適用されるものとします.
第9条 利用状況の調査および監視
運営会社は、利用者の要請に基づいて正常な取引を支援するため、または運営会社の裁量に基づいて本規約の遵守状況の確認や通信販売の取引に問題が生じることを未然に防ぐため、利用者の設定情報、取引の記録等を調査および監視する権利を有するものとします。
第10条 利用者の責務
利用者は当サービスの利用にあたり、下記の責務を負います。
- 関連法令を遵守し自己の責任において当サービスを利用し、当サービスを利用してなされたすべての行為及びその結果について責任を負います。
- 販売流通の運営に関し、参加申し込み者からの参加申し込みや問い合わせ、商品の不良、クーリングオフ等に基づくキャンセル等に対して遅滞なく誠実に対応し、参加申し込み者や第三者との間に問題が発生した場合、自己の費用と責任で解決しなければなりません。
- 利用者は、通販サイトの設定内容や通信販売の運営に関する事項に対して、運営会社から問題点の指摘を受けた場合、問題の程度に応じて運営会社が妥当と判断する期間内に改善しなければなりません。
- 第三者の名誉を毀損、プライバシー権を侵害、許諾なく第三者の個人情報を開示、著作権法に違反、その他第三者の権利を侵害した場合、 自己の費用と責任で解決しなければなりません。
- 当サービスを利用する為に必要な通信機器やソフトウェア、通信回線等の全てを自己の責任と費用で準備し接続等をするものとし、接続不良等に起因して参加申し込み者や第三者との間に問題が発生した場合、自己の費用と責任で解決しなければなりません。
- アカウントの管理についての一切の責任を持ち、第三者による不正利用等があった場合、自身が一切の責任を負います。
- 当サービスにアップロードした画像、テキスト等の情報を自己の責任で保存します。
第11条 禁止事項
利用者は、当サービスを利用して以下の行為を行わないものとします。次の各項に該当する行為が確認された場合、当サービスは、状況を判断した上で第12条に基づき当該会員に対するサービスの停止を行うものとします。また、会員はその結果に関する質問、苦情等を一切申し立てないものとします。
- 公序良俗に反する行為(反社会的活動およびその宣伝活動を含む)
- 犯罪的行為(詐欺、コンピュータウィルス・ジャンクメール・スパムメール・チェーンレターの配布、無限連鎖講にあたる行為を含む)を助長しまたはその実行を暗示する行為
- 他の会員または利用者あるいは第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定されない)を侵害する行為
- 他の会員または利用者あるいは第三者の財産、信用、名誉、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
- 法令に反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
- 他の会員または利用者あるいは第三者に経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為
- 他の会員または利用者あるいは第三者に対する誹謗中傷、脅迫、いやがらせに当たる行為
- 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
- 自己または第三者の営業に関する宣伝のみを目的にする行為(当サービスが特に承認した場合を除く)
- 未成年者に対し悪影響があると判断される行為(性風俗、宗教、政治に関する社会的行為を含む)
- 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現を当サービス上に登録する行為
- 性交および猥褻な行為を目的とした出会い等を誘導する行為
- 他の会員または利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
- オークションサイト等でアカウント等を売買する行為
- 自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為(故意過失に基づき誤認した場合も含む)
- サーバーに負担をかける行為、および他の会員または利用者のアクセスまたは操作を妨害する行為
- 当サービスの運営を妨げ、または、当サービスの信用を毀損する行為
- 本規約に違反する行為
- その他、当サービスが不適当と判断する行為
第12条 免責事項
運営会社は当サービスの提供にあたり、下記の通り責任を限定します。
- 運営会社は当サービスの完全性、正確性、確実性、有用性、安全性等いかなる保証も行いません。情報等の流失、消失等その他当サービスの利用に関連して利用者または参加申し込み者に損害が発生した場合、運営会社の故意または重過失による場合を除き、一切責任を負いません。
- 運営会社は利用者・参加申し込み者間の通信等に関与しません。当サービスの利用を通じて紛争があった場合当事者間で解決するものとし、運営会社はその責任を一切負いません。
- 運営会社は裁判所・警察等の公的機関から法令に基づく正式な照会を受けた場合、利用者および参加申し込み者の情報を開示することができるものとします。
- 運営会社はいかなる場合でも、 利用者から支払われた料金を返還、または利用者の逸失利益、損害、弁護士費用等を賠償しないものとします。
- 運営会社は運営会社が必要と判断した場合、利用者に通知することなくいつでも当サービスを変更、停止、又は中止することが出来るものとします。
第13条 個人情報の取扱い
利用者および運営会社は、当サービスを通じて入手した個人情報(特段の定めがない限り、「個人情報の保護に関する法律」第2 条に定義される内容をいいます)の取扱いについては、関連法令を遵守し、その安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならないものとします。
第14条 利用者の個人情報の利用目的
運営会社は利用者の個人情報について、当サービスの提供・サポート、運営会社が運営する他のサービスの広告宣伝等の配信、個人を特定しない統計資料の作成・公開のみを目的として利用します。
第15条 第三者の個人情報の利用目的
運営会社は利用者が当サービスを利用することにより収集した個人情報について、個人を特定しない統計資料の作成・公開のみを目的として利用します。ただし、運営会社が第三者に対し個別に利用目的を提示し、第三者との合意の上で個人情報を収集した場合はこの限りではありません。
第16条 運営会社の知的財産権
運営会社が提示するウェブサイト、関連資料等に関する知的財産権の一切については運営会社に帰属し、運営会社は利用者が当サービスを利用するために必要な範囲において、これらの利用を許諾します。
第17条 利用者の知的財産権
利用者が当サービスの利用上作成・登録したデータ・コンテンツ等に係る知的財産権は、利用者に帰属します。
第18条 第三者の知的財産権
利用者は、第三者が知的所有権を有する著作物等を当サービス上に掲載する場合、当該知的所有権保持者より許諾を得る必要があります。運営会社はこれについて一切関与しないものとします。
第19条 本規約の解釈
本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、運営会社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
第20条 準拠法
本規約の準拠法は日本法とします。
第21条 管轄裁判所
本規約に関する全ての紛争については、大阪地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることを予め合意します。
VR MYルーム利用規約
はじめに
VR MYルーム利用規約(以下「本規約」といいます。)には、共同運営元である、 株式会社ホープツーワン 、株式会社ウエストウイング、および、株式会社クロスウイング(以下、運営会社)といいます。)の提供するオンライン即売会プラットフォームサービス(以下「本システム」といいます。)を利用したVR MYルーム(以下「本サービス」といいます。)のご利用にあたり、利用者の皆様に遵守していただかなければならない事項及び当社と利用者の皆様との間の権利義務関係が定められております。本サービスをご利用になる利用者は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
第1条 利用資格
本サービスの利用者は、以下の条件を満たしている必要があります。
(1) 18歳以上であること、又は未成年者で親若しくは保護者の同意を得ていること
(2) 当社との間で拘束力のある契約を締結する能力を有しており、適用法に基づき契約の締結を禁止されていないこと
(3) 当社会員であること
(4) 本サービスが利用できる国に居住していること
第2条 契約
- 本サービスを利用する者は、その契約を申し込むにあたり、真実、正確かつ最新である情報により申し込みをしなければなりません。
- 未成年者が本サービスを利用するためには、親または保護者が本人に代わって契約を締結する必要があります。
- 利用者は、本サービス利用のための契約にあたり当社へ通知した情報に変更があった場合、当社が定める方法で、遅滞なくその内容を当社に通知しなければなりません。
第3条 会員登録
- 本サービスのすべてまたは一部を利用するには、会員登録が必要になる場合があります。
- 会員登録にあたり作成したユーザー名及びパスワード等の会員情報(以下「パスワード等」いいます。)は、その使用及び管理(パスワード等の作成者から許可されていない使用を含む) について、利用者が責任を負うものとします。ただし、当社がパスワード等の取り扱いにおいて別途定めるプライバシーポリシー(「個人情報の保護と保護の例外」及び「個人情報の管理」)に抵触した場合は、この限りではありません。
- 本サービス利用者は、パスワード等の紛失もしくは盗難が発生した場合、またはアカウントへの不正アクセスがあったと思われる場合は、その事実を当社に連絡するものとします。
第4条 無料期間
- 本サービスの利用者は、初回の利用開始時に限り、30日間の無料期間を適用することができます。尚、以前に本サービスを利用し、その解約の後に再び利用を開始する場合には、当該無料期間を適用しないものとします。
- 前項における特典の適用時、利用者が本サービス商品を同時に複数申し込んでいる場合は、金額の最も高い商品1つ(金額の最も高い商品が2つ以上ある場合はそのうち【利用者が選択する任意の】商品1つ)に対し、1度限り無料期間を適応するものとします。
- 無料期間終了日より3営業日以内に解約の連絡がない場合は、本規約に定める月額料金が発生します。
第5条 特典
本サービス利用者は、契約期間中に当社の提供するサービスを利用し開催されるVRイベントに参加する場合、その参加に係るシステム利用料の支払いを免除されます。
第6条 利用料の支払い
- 利用者は、30日間無料期間を経て、当社に対し、別途当社が定める当月分の月額利用料を、当社の指定する方法により支払うことで、本システムを利用することができるものとします。
- 本サービスの請求金額は、お申込み日に確定し、30日経過後に決済されます。ただし、当該利用料金が引き落とされる時期に関しては、クレジットカード会社の引き落とし日によるものとします。
- 当社は、いつでも月額利用料の価格を変更することができるものとします。利用料金の価格を変更する場合、当社は、利用者に対し、変更後の価格を適用する日の60日前までにこれを通知するものとし、利用者が変更後の価格の適用日までに本利用契約の解約の手続を行わない場合、又は変更後の価格の適用日を経過した場合、利用者は当該変更後の価格に同意したものとみなします。
- 月額利用料の支払を遅滞した場合、利用者は、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に対して支払うものとします。
第7条 利用料の支払いの方法
本システムの利用料の支払いは、請求・収納代行業務を行うStripe IncがStripeで提供する自動更新の定期課金の機能により行うものとします。
第8条 プラン変更
利用者は、いつでもプランの変更、およびプランの複数利用を開始することができるものとします。プラン変更の際、利用者が以前利用していたプランにおいて適用した個別の設定や内装などの利用状況の引継ぎはできません。
第9条 解約
- 利用者は、お問い合わせフォームから「解約の旨」「お客様ID」「メールアドレス」「解約理由」を伝えることで、解約することができるものとします。
- 契約期間の途中に利用者が本利用契約の解約の意思表示を行った場合、当社は、契約期間の残存する月数に相当する利用料について返金を行うことはいたしません。
- 当社が解約の受付完了の連絡を行った日時から、利用者は本システムを利用できなくなります。なお、解約のキャンセルはできないものとします。
第10条 ガイドライン等の遵守
本サービスの利用者は、本規定に加え、当社が別途定めるガイドライン、その他法律、規則、規制を遵守し、第三者の知的財産、プライバシー、及びその他の権利を尊重する義務があります。
第11条 禁止行為等
1.利用者は、本システムの利用にあたり、以下の各号に該当する行為をしてはなりません。
(1) 本システムの情報、内容、提供の条件その他サービスページに掲載する情報について、虚偽若しくは違法な内容、第三者の権利を侵害する内容又は錯誤若しくは誤解を生じさせる内容を当社に提供すること
(2) 当社が提供する3Dモデルを再配布したり、他のサービスで2次使用すること
(3) 本利用規約及び当社が別途定めるガイドラインに基づき禁止される行為
(4) その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
2.当社は、本システムに虚偽若しくは違法な内容、第三者の権利を侵害する内容、錯誤若しくは誤解を生じさせる内容が含まれている場合若しくは当該内容が含まれているおそれがあると当社が判断した場合又は当社が定める掲載基準に照らしルーム内展示の内容が不適切であると当社が判断した場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用停止及びその他必要な措置をとることができるものとします。当社は、本項に基づく措置によって生じた利用者の損害について、一切の責任を負いません。
第12条 契約解除
1.当社は、利用者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該利用者について本システムの利用を一時的に停止し、又は本契約を解除することができます。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 申込情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 当社、他の利用者、会員、外部事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本システムを利用した、又は利用しようとした場合
(4) 外部利用規約に違反したことその他の理由によって、利用者が外部事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
(5) 手段の如何を問わず、本システムの運営を妨害した場合
(6) 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
(7) その他、当社が利用者としての継続を適当でないと判断した場合
2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、利用者は、当社に対して負っている債務の一切について直ちに支払を行わなければなりません。
第13条 免責事項
当社は、以下の各号に該当する場合を除き、利用上発生した利用者同士のトラブルや、本条に基づく措置により利用者および会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。また、第三者に起因して生じたインターネットその他のサービスの停止または障害に関しては、当社は利用者に対する責任を一切負わず、払い戻しを行う義務も負わないものとします。
(1) 利用者にお渡ししたVR MYルームに入室できないなどの欠陥が認められた場合